不妊治療3年目で人工授精・体外受精を決心。ジブリ好き30代主婦の独白ブログ

不妊治療3年目で人工授精・体外受精を決心。ジブリ好き30代主婦の独白ブログ

30代主婦の"不妊治療の体験談"や"楽しい毎日の出来事"を更新中!

2.私と夫の日常⑩ 「国勢調査」って義務だったんですね。

 

f:id:Mizukidesu:20200918142806p:plain

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

mizukidesu.hatenablog.com

いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、今回は「国勢調査」についてお話します。

前回の「私と夫の日常」の記事はこちらです。

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

義務らしいです

突然ですが、みなさん知っていましたか。

国勢調査って義務らしいですよ。
知っていたという方はすいません。私は今回初めて夫に代わり国勢調査をすることになり、送られてきた封筒の表紙に国勢調査には回答の義務があります》と書かれていたので初めて知りました。

f:id:Mizukidesu:20200918141447p:plain

中身はこんな感じ。

f:id:Mizukidesu:20200918141503p:plain

・調査票の記入の仕方
・インターネット回答利用ガイド
国勢調査調査票(手書き用)
・郵送提出用封筒
新型コロナウイルス感染防止に関するお知らせ

前年度は調査員の方が回収されていたようですが、今年はコロナの影響で、インターネットまたは郵送での回収となっています。調査員回収の箇所が、マジックで二重線が引かれていました。(そもそも以前の調査員回収が必須だったのか、疑問ですが)

この国勢調査が手元に届いたのは、郵送ではなく調査員の方が各家を一軒一軒訪問し、世帯人数や世帯主名を直接口頭で確認した後、目の前でポスト投函されたことに驚きました。(コロナの関係で、調査員の方とはソーシャルディスタンスのを意識してお話ししました)

改めて、
調査員の人、必要??

そこがやはり気になりました。

 

回答してみよう

もちろんインターネット回答を選択し、利用ガイドの通りに進めていきます。

アンケート内容は特に難しい質問などはないのですが、家族の仕事場所や内容などの質問があるため、周りに家族が揃っている状態で回答した方が楽だなと感じました。今回、用事の帰りに一人でカフェでまったりしながら回答していたので、急遽夫に電話し確認するはめになり、少し面倒くさかったです。

 

回答終了

国勢調査は10分ほどで終了。
夫と私だけなので、まだ比較的に簡単に終えることができました。家族増えたら大変そう。
やはりインターネットで完了できるものは便利ですね。

インターネットでも郵送でも回答期限は9/14(月)〜10/7(水)までなので、忘れずにご対応ください。もし回答期限までに提出がないと、また調査員の方がご自宅訪問となるようです。

ここで、また調査員さんの登場。
「回答が遅れたら罰金!」という形にした方が、回答率も伸びるし、調査員にかかる人件費もカットできるし良いこと尽くめのような気がしますが、私にはわからない昔からのしがらみなどがあるのだろうと推測。

 

みなさま、国勢調査お忘れなく!

次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 

 

5.名言② 1%のひらめきと99%の努力。その本当の意味とは

 

f:id:Mizukidesu:20200918135830p:plain

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。 

mizukidesu.hatenablog.com

いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、今回は私の好きな「名言」のお話。

前回の私の好きな「名言」はこちらから。

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 

Genius is one percent inspiration, 99 percent perspiration. 

出典トーマス・エジソン - Wikipedia

現代では、「天才は1%のひらめきと99%の努力」として広く知られている言葉。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

努力することは重要である、ということを言っているように世間には認識されますが、この解釈は間違いであると本人が別の会見で述べています。

「私は1%のひらめきがなければ、99%の努力は無駄になると言ったのだ。なのに世間は勝手に美談に仕立て上げ、私を努力の人と美化し、努力の重要性だけを成功の秘訣と勘違いさせている」と発言した、というエピソードがあります。

 

私はこのエジソンの言う本来の解釈に納得しました。

たしかにがむしゃらに行動しても、あまり結果に繋がった試しがなく。
行動の前に、まず深呼吸。緊張を解いてリラックスした状態で、いったい自分がどうなりたいのか、どうなったら嬉しいのかというイメージを繰り返すことにより、ふっと良い閃きやアイデアが降ってきて、行動してみたらあら不思議。とんとん拍子で良い方向に進んでいきます。

なので、徹夜作業も効率が悪いので、寝てスッキリした状態で作業するように心がけています。

 

1%のひらめきは、99%の努力に勝る。

その言葉を常に意識して生活しています。
次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 

 

《ごはんのお供》ゴマソムリエの手づくり「金つきたてごま」に感動。もう他のゴマでは満足できない!

 

f:id:Mizukidesu:20200917214416p:plain

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

mizukidesu.hatenablog.com

いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、はてなブログ今週のお題「ごはんのお供」ということで、今回は私が今はまっている「ごはんのお供」をご紹介します。

前回の今週のお題「暑すぎる」の記事はこちら。

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

白米に合うもの

ごはんのお供と言えば、やはり白米に合うものが連想されます。

f:id:Mizukidesu:20200917210325p:plain

ごはんですよ!や、ふじっ子の昆布、味付け海苔やおかかも捨てがたい。茶色と黒のオンパレードですが、今私がはまっているのが「ゴマ」!

ゴマとご飯。
合わないことはないけれど、いまいちピンとこないのではないかと思います。
赤飯の上に少し乗っていたり、ふりかけの中に混ざっていたりと、こんな印象ではないでしょうか。

今回紹介するゴマはただのゴマではありません。初めて食べた時「え、ゴマってこんなに美味しいの?」と驚き、もうこの商品でないと嫌だ!と市販のものが買えなくなるほどの美味しい「ゴマ」とは一体どんなものなのか。

今回、私一押しの「ゴマ」を紹介します。

 

ゴマソムリエのお店 京都ごま専門店 ふかほり

そのゴマがこちら、
ゴマソムリエのお店 京都ごま専門店 ふかほりさんの手がける、ソムリエの手づくり「金つきたてごま」

www.gomanavi.com

夫の友人が家に遊びに来た際に、手土産として貰ったのがこのゴマでした。
ゴマが手土産とは、なんともお洒落だなと思いつつ食べてみると…
「こ、これは!!!」
今まで食べていたゴマって一体なんだったのか、と言うほどゴマの香りがとても濃く、絶妙な香ばしさもあり、まさに突き立ての風味。

つまり、とても美味しい!(語彙力死)
甘いものが苦手な方や、様々な世代のご家族がおられる方への手土産にぴったりです。

それでは、このゴマを使った、私のオススメの食べ方をご紹介します。

 

私一押しの食べ方

1.白ごはんを用意します
f:id:Mizukidesu:20200917213502p:plain
次の工程で卵が中央から逃げていかないように、この段階で「卵ポケット」を作っておくと安定して卵が乗ります。
f:id:Mizukidesu:20200917213518p:plain

2.新鮮な生卵を、ごはんの上に乗せます。

f:id:Mizukidesu:20200917213731p:plain

f:id:Mizukidesu:20200917213611p:plain
あ、まさかの殻が混入(焦

f:id:Mizukidesu:20200917213649p:plain
無事に撤去できました。

3.きんつきたてゴマをたっぷり振りかけます
f:id:Mizukidesu:20200917213749p:plain
卵が見えなくなりました。
f:id:Mizukidesu:20200917213820p:plain

4.醤油をかけて、お好きな薬味を乗せます
f:id:Mizukidesu:20200917213856p:plain
ネギとか海苔をかけても美味しそうです。

f:id:Mizukidesu:20200917213914p:plain

誰でも簡単にできる、ゴマ卵かけごはんの完成です。

 

実食

それではいただきます。

f:id:Mizukidesu:20200917214416p:plain

ゴマの香ばしさが、まろやかな卵と合わさってとても良い!!
ゴマに醤油が絡んでソースのようになっています。ゴマの存在感が全く卵に負けていません。途中ゴマが少なくなったので、どっさり追いゴマ。(贅沢)

f:id:Mizukidesu:20200917214446p:plain

普段の卵かけご飯も美味しいのですが、このゴマをかけると風味が増してさらに美味しくなります。

その日のメインおかずのCookDoさんの回鍋肉が近くにあったので、それも一口。

f:id:Mizukidesu:20200917214556p:plain
ご飯に非常に合う。でも回鍋肉を食べてからゴマ卵かけご飯を食べると、回鍋肉の味が濃すぎてゴマ卵かけご飯の味が消えてしまう。。。こちらは後で美味しく食べることにします。

あっという間に完食!ごちそうさまでした。

 

まとめ

この「金のつきたてごま」を食べてしまうと、もう他の市販のゴマでは満足できなくなります。

入手方法は、HPにあるオンラインストアでの購入が、京都のふかほりさんの店舗に行くか、催事で各要所を回られてる時に行くか、のどれかです。
詳しくはこちらから↓
ごまなび - 京都・ごまの専門店ふかほり オンラインショップ / 当サイトについて

最初に友人にもらったゴマも食べ終わり、同じものを買おうと思ったのですが、オンラインストアでは送料660円(2020.9/17時点)がかかり※、夫に京都へ用事の際に店舗へ行ってもらったのですが残念ながらコロナの影響で臨時休業とのことで、なかなか手に入らない日が続きました。(※6,480円以上のお買い物で送料無料サービス実施中とのこと。2020.9/17時点)

公式HPをみると、なにやら期間限定で百貨店のデパ地下に出店されているようなので、運良く近くに出店される日を待ち、ようやく手に入れることができました。

 

出店先に出向くと、ふかほりさんの店舗発見。なになに、1袋540円の商品が3つで1,500円!!(その催事のみのキャンペーンの可能性あり)
自分の分と、ちょうど明日会う母へあげようとしていた分、計2袋を持ってお会計を待つ私に、スタッフさんは笑顔で3袋の方がお買い得ですよ、微笑みます。目の前には輝く笑顔のスタッフさんとゴマ数種類。目の前でゴマを突いているので良い香り。

並んでいる商品を見ると「京のふりかけ胡麻ラー油」というものを発見。
「え、美味しそう。。。」

商売上手め!と若干悔しかったですが、3袋ちゃっかりお買い上げとなりました。

f:id:Mizukidesu:20200917215509p:plain

f:id:Mizukidesu:20200917215528p:plain

金のつきたてごまを目の前で大量に袋に詰めてもらったので良しとしましょう。(普通に既に袋詰めされているゴマより増量)

 

胡麻ラー油の方も、ほかほかご飯にかけ、塩とごま油を足すと、お箸が進む進む。

焼いたトーストにバターを塗って、胡麻ラー油をかけると、ガーリックトーストのようになるようです。(スタッフさんオススメとのこと)
金のつきたてごまの方は、焼いたトーストにバターを塗り、ごまを振りかけて蜂蜜をかけるという公式レシピもありました。

f:id:Mizukidesu:20200917215736p:plain
ゴマ、奥深い。

今後も、誰かに何かを送る際、ゴマが手に入れば贈って普及活動に勤しみたいと思います。自分が贈った食品が、その家庭の食卓の常備品になったことを知った時の、あのなんともむず痒い嬉しい気持ちを味わいたい。

ゴマソムリエのお店 京都ごま専門店 ふかほりさんの「手づくり金つきたてごま」ごはんのお供にいかがでしょうか。

次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 


寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 300ml


吉野MICA卵 30個 (27個+割れ補償3個) 奈良県産 こだわり 高級卵 大阪府鶏卵品評会最優秀賞受賞 ラッピング 対応可

 

1.不妊治療⑳ 不妊生活3年目 先日、稽留流産の手術をしてきました。

 

f:id:Mizukidesu:20200916202813p:plain

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

mizukidesu.hatenablog.com

前回は、流産と診断され、3週間経っても生理のような出血がない場合、手術をする旨伝えられて、早2週間が経ちました。まだこない出血。手術日を決め、それまでに出血がない場合手術決行となります。「早く来い!出血」と願う日々の中、久しぶりの電車通勤で、体調不良に襲われ顔面蒼白での出勤をした、というお話でした。

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

 

手術日前夜

1週間前ほどから、織物に血が混ざったりなどはありましたが、生理のような出血は残念ながら無く、ついに手術日前夜となりました。

ここまで来るともう腹を括ります。

当日の持ち物

・同意書、入院診療計画書(署名・捺印したもの持参)
・夜用ナプキン1〜2枚、生理用ショーツ
・飲み物(麻酔がしっかり覚めたら飲む用)

 

注意事項

・食事は処置予定時間の8時間前からは摂取NG。水分(水、お茶、スポーツ飲料、果肉の含まないジュース)は処置予定時間の2時間前から摂取NG

・麻酔中、顔色がわかるように、マニュキア(手足とも)や化粧はNG。コンタクトレンズや貴金属は処置前に外す。

・現金や貴重品は外来待ち合いにあるロッカーに保管。

・処置が麻酔が覚めるのに個人差がある。その後十分に麻酔が覚めたことを確認の上帰宅となる。時間に余裕を持って来院する。

・処置当日は自分で車や自転車の運転をしてくるのはNG。

・処置後、激しい運動や下腹に力が入るような動作は控える。

ざっくりとこんな感じです。
前日なので早めにお風呂に入り、就寝しました。

 

手術日当日

本日は私の手術と夫の精液検査も兼ねているので、朝から若干げっそりしている夫から容器に入れた精液を託され持参します。

クリニックに来院すると、今回初めて2階に案内されました。
f:id:Mizukidesu:20200903165639p:plain

分娩等もしているクリニックのため、新生児たちの泣き叫ぶ声が双方から聞こえます。
椅子に座って待機。ここに居るのは「流産となり手術する私」と「生まれたばかりの新生児たち」。同じ空間にいることに少しだけ悲しくなりました。

 

少しすると看護師さんから呼ばれ、カーテンで仕切られたベットに案内されます。
手術着を渡され、着替えたのち体温を測るよう言われました。

着替える前にお手洗いに行っておきます。
その後締め付けるものは全て外して手術着に着替え、ベットに横になりながら体温を測りました。36.4度なので正常。

少し経ってから、脈拍と血圧を測り、こちらも正常とのことだったので、次に点滴を左手首の横下にブスッと刺しました。(もちろん痛みを紛らわせるため逆の手で太ももつねり済みです)

点滴の針をテープでがっつり固定した後、液を抗生剤にチェンジしていました。

f:id:Mizukidesu:20200916195525p:plain

しばらく待った後、手術の準備が整ったので移動です。

途中トイレに寄って、絡まりそうな点滴のチューブをさばきながら用を足し、いざ手術台へ。

 

さあ、ドキドキの手術開始

いつもの診察の際に足を開けるような台によじ登り、横になり足を固定されます。

これまた診察の時のように、下から子宮の状態を確認すると、赤ちゃんはやはり心拍は止まっているようです。胎嚢がまだ大きい状態であるので、今回の手術で吸引し取り出すという手術になるということでした。

点滴を麻酔に変えますという看護師さんの言葉を聞いて数分後、ここから私の記憶はありません。文字通りブラックアウトしたのだと思います。

 

手術後

気付けば、最初に横になっていたベッドにいました。
ぼんやりしながら頭の横に置かれたPHSで時間を確認すると11時半ごろ。
10時半頃に手術開始したので、約1時間ほど経っていました。

お腹の下あたりに鈍い痛みがあります。吸引されたところはもっと痛い。ズキズキする痛みを堪えながら、起きたらピッチで看護師さんを呼ぶようにとのことだったので、呼び出しボタンを押しました。

f:id:Mizukidesu:20200916200304p:plain

すぐ来てくれた看護師さんにお腹が痛い旨伝えると、もう少し休んでトイレに行きたくなったら再度PHSで呼ぶようにとのことでした。

それからまたいつのまにか眠りにつき、次に目覚めたのはなんと14時半頃。あれから3時間も経っていました。

1度目覚めた時よりはお腹の下あたりの痛みはマシになっています。しかし吸引口はまだ痛い。トイレに行きたくなったので、再度看護師さんを呼びました。

 

右腕には血圧計、左指先には心拍計、腕には点滴という状態で固められていましたが、点滴以外は外してもらい、いざトイレへ。

看護師さんに付き添われ、ヨタヨタと点滴を引き連れトイレへ向かいます。

「…え⁈」
トイレを済ませ便器の中を見ると、そこは血の海。。。
久しぶりに見る出血にゾッとしました。

また看護師さんに付き添われてヨタヨタとベットに戻り、水分補給の確認があるので、前もって準備していたポカリスエットをゆっくり飲みました。

この点滴の中身とポカリは成分的に似ているんだっけと、どうでも良いことを考えながら、目眩等は気分の悪さはもうないので、看護師さんに帰る旨を伝えます。
電車で1時間の距離と看護師さんもご存知のため、本当に大丈夫か念押しされ、ついにこの日の予定は全て終了。半日入院退院です。

点滴を固定していたテープをベリベリ剥がし(これが痛い)、ゆっくり手術着から私服に着替え、帰る準備完了。

やはり吸引口が痛むので、ゆっくりとした動作で1階に降り、受付にいるスタッフさんにお会計の旨伝えました。

座るのが痛い。ドーナツ型の座布団が今切実に欲しい。

 

お会計

お会計は、稽留流産の手術(半日入院)で11,210円でした。(クリニックにより費用は異なります)

私の入っている医療保険が入院1日(半日)に対し10,000円出るという内容だったため、「とんとん」といったところでしょう。こういう時に保険に入っておいてよかったと思います。

 

まとめ

この日は1日中生理のように出血や、吸引口の痛みもあり、途中なんとかテイクアウトした遅めのランチを帰宅後食べて泥のように寝ました。夕飯は前もって別でと夫に言っておいたので夜もゆっくりできました。

これで、なんとか第1回目の顕微鏡受精から始まった治療がひと段落となり、リセットとなります。前回の採卵では1つしか受精卵とならなかったため、また採卵からのスタートとなります。

ひとまずお疲れ様。と帰宅した夫と、お互いを労った手術日当日のお話でした。

 

次回はまた手術から1週間後、子宮がどのような状態かな診察となります。次の体外受精のスケジュールはいつ頃となるのでしょうか?

次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 

 

4.旅日記⑦ ベルギーブリュッセル 魅惑の美術館巡り、念願の「ルネ・マグリット美術館」へ

 

f:id:Mizukidesu:20200915154028p:plain

ルネ・マグリット《帰還》(1940年)

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

mizukidesu.hatenablog.com

いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、今回は「旅」についてお話しします。

前回の旅日記はこちら!

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

行く予定としていた日がまさかのメーデーで、その日はどこも終日お休み。次の日は夕方にドイツへ行くフライトのため、数分刻みのスケジュールで駆け足で美術館を巡ることに。

それではバタバタの「ブリュッセルの美術館」巡りスタート!

 

ついに美術館巡りの日、当日

ベルギー王立美術館に到着。オープンが10時からなので、15分前に到着すると少しの列が出来ていたので、私と夫も並ぶことにしました。

f:id:Mizukidesu:20200915145658p:plain

外観は歴史を感じさせる建築でとても立派。ナポレオンがパリのルーヴル美術館から作品を送り込んだのが前身とのこと。

f:id:Mizukidesu:20200915145714p:plain

f:id:Mizukidesu:20200915150048p:plain

入口近くには大きなピクトグラムの看板で、何が可能かわかりやすく表示されています。日本ではほぼカメラ撮影はNGですが、海外の美術館ではほとんどOKなのが嬉しいです。

f:id:Mizukidesu:20200915145727p:plain

王立美術館は総称で、4つの部分から成り立っており、15世紀の古典から現代までの絵画が一挙に鑑賞できます。

古典美術館 (Musée d'Art ancien / Museum voor Oude Kunst) 
 メインとなる美術館は15世紀から18世紀までの作品を収めている。

近代美術館 (Musée d'Art Moderne / Museum voor Moderne Kunst)
 19・20世紀の作品を収めている。

世紀末美術館Musée Fin-de-Siècle Museum)

マグリット美術館Musée Magritte Museum
 2009年、王立美術館の隣にオープン。

当初マグリット美術館が主に観たかったため、別の入り口があるのでは?とものすごく歩いて探しました。(結局別入口はありませんでした。←前日のお話し)

入口はどの美術館へ行くにも今並んでいるところから入り、対象美術館のチケットを買い、それぞれ地下通路で繋がっているので通路を矢印の標識を元に目的地まで向かいます。

f:id:Mizukidesu:20200915150021p:plain

行き方等はこちらの記事を参考にさせていただきました。
ベルギー王立美術館への行き方と開館情報 | ベルギー観光旅行と生活情報サイト BELPLUS

 

1館 マグリット美術館(Musée Magritte Museum

今回はまず「マグリット美術館」についてお話しします。

そもそもルネ・マグリットとは

ルネ・フランソワ・ギスラン・マグリット(1898年11月21日-1967年8月15日)はベルギーの画家。シュルレアリスト

ある物体が、現実的にはありえない場所に置かれていたり、ありえないサイズで描かれる手法デペイズマンをたくみに利用するシュルレアリスト
(引用:アートペディア近現代美術の百科事典【美術解説】ルネ・マグリット「視覚美術と哲学の融合」より抜粋)

シュルレアリストとは

シュルレアリスム」とは「超現実」を追求する芸術思想(詳しくは下記参照)
「シュルレアリスム」の意味とは?代表的な画家や文学も紹介 | TRANS.Biz

 

事前知識はOKでしょうか。では、マグリット美術館へ向かいましょう。
この地下通路を進めば、マグリット美術館と世紀末美術館に着きます。

f:id:Mizukidesu:20200915152455p:plain

 

展示作品(その1)

それでは作品を観ていきましょう。たくさん写真は撮りましたが流石に全ては載せられないため、厳選したものをご紹介します。

f:id:Mizukidesu:20200915153240p:plain

f:id:Mizukidesu:20200915153251p:plain

マグリット美術館内の展示風景は少し薄暗く、基本壁の色のは黒で統一され、作品にはスポットライトが当てられ、作品がより際立つよう展示されています。

f:id:Mizukidesu:20200915153944p:plain

ルネ・マグリット《ピエール・ブロードコーレンスの肖像》(1920年

f:id:Mizukidesu:20200915154004p:plain

ルネ・マグリット《事件の核心》(1928年)

1910年、マグリットが12歳になった年に一家はシャトレに落ち着くのですが2年後、母のレジーナが入水自殺をします。レジーナは、頭部にナイトガウンが絡まった状態で発見されました。この情景は少年であったマグリットの心に深く残り、後年の作品『事件の核心』『恋人たち』などに反映されたといわれています。
(引用:https://muterium.com/magazine/stories/magritte/より一部抜粋)

f:id:Mizukidesu:20200915154028p:plain

ルネ・マグリット《帰還》(1940年)

マグリットの作品に多く用いられている平和の象徴「鳩」のモチーフ。こちらの絵は有名ですね。個人的に「T◯itter」ロゴがこの作品にインスパイアーされたのではと考えるほど似ていると思います。

 

美術館全体がマグリット尽くし(休憩)

f:id:Mizukidesu:20200915160317p:plain

ルネ・マグリット《満月の夜》

f:id:Mizukidesu:20200915160328p:plain

階段部分やベンチなどマグリット尽くしです。
壁全体に作品が描かれていたり、マグリット展の歴代ポスターが飾られていたり。

 

展示作品(その2)

f:id:Mizukidesu:20200915173445p:plain

ルネ・マグリット《ゴルコンダ》

f:id:Mizukidesu:20200915173508p:plain

ルネ・マグリット《The Natural Encounters》(1945年)

f:id:Mizukidesu:20200915173525p:plain

ルネ・マグリット《省略》(1948年)

入口近くに似たような立体がありました。顔や服の色が違うので別人?でも似てる。

f:id:Mizukidesu:20200915174208p:plain

f:id:Mizukidesu:20200915174317p:plain

ルネ・マグリット《善意》(1964年)

恐らくこの後、パイプがこの男性の顔面にクリティカルヒットするのでしょう。。

f:id:Mizukidesu:20200915174337p:plain

ルネ・マグリット《Les graces naturelles》(1942年)

「葉=鳥」のテーマで描かれる作品の一つ。この後、ドイツの美術館へ行って、まさかこの作品の立体作品に会えるとは(この時は思いもしませんでした)。今となっては縁を感じる作品です。

f:id:Mizukidesu:20200915174353p:plain

ルネ・マグリット「光の帝国」(1954年)

f:id:Mizukidesu:20200915174407p:plain

ルネ・マグリット「リスニング・ルーム」(1958年)

存在感のある青リンゴ。みっちみちに部屋いっぱいに詰まっています。どうやって部屋に入れたのか、いや元々は小さいリンゴを持ち込んでから育てたのか。こちらも立体が展示されていました(恐らく購入可能だったような)。かわいい。ミニチュアの家にみっちみちに詰め込みたいですね。

f:id:Mizukidesu:20200915174553p:plain


まとめ

写真撮影OKだったので、色々と撮影しました。マグリットの存在は知っていましたが、日本の展示会を見逃し悔しく思っていたので、本場で観ることができてとても嬉しかったです。

マグリットのこの独特な表現に、いったいどれくらいの人が魅了されたのか。私も魅了された一人ではありますが、ルネ・マグリット本人が実際にどのように周りが見えていたのか、見たものをどのように頭で再構築し、作品を描いているのか。今回マグリット美術館に行ったことでより興味を持ちました。

マグリットを知らない人でも楽しめる美術館なので、ブリュッセルに来られたらぜひ行ってみてはいかがでしょうか。(現に夫もマグリットの存在自体初めて知ったようですが、とても楽しんでいました。)

壁全体にこんな風に描かれていたら、もうこうやって撮影するしかないでしょう。(楽しすぎてとても浮かれる私の図)

f:id:Mizukidesu:20200915175232p:plain

写真加工のアプリで撮影したので、ルネ・マグリットさんも目が大きくなっている件

いかがだったでしょうか。
マグリット美術館とても満喫しました。時間が限られている中、比較的時間をかけた美術館でもあります。

次回はさらに早足で周った古典美術館(Musée d'Art ancien / Museum voor Oude Kunst) についてお話しします!

次回もお楽しみ!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 


もっと知りたいマグリット 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)


マグリット展公式図録


るるぶオランダ・ベルギー(2020年版) (るるぶ情報版(海外))


A19 地球の歩き方 オランダ ベルギー ルクセンブルク 2021~2022

 

5.名言① 幸せ・不幸せは自分の捉え方次第

 

f:id:Mizukidesu:20200914224232p:plain

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。 

mizukidesu.hatenablog.com

いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、今回はたまにはさらっと手軽に読めるものでも良いのでは?ということで、今回は私の好きな「名言」のお話。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 

Happiness depends upon ourselves.

幸せかどうかは、自分次第である。

- Aristotle(アリストテレス
古代ギリシアの哲学者 / 紀元前384~紀元前322)

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

自分自身が幸せだと思ったら、他人がどう判断してもその人は幸せを感じている。自分自身が不幸せだと思うと、他人がいくらこの人は幸せだろうと思っていても、お金があって友がいて良い人生を歩んでいると判断しても、その人は不幸せだと感じている。

ようは全てはその人の捉え方次第ということ。
自分が幸せだと思うなら幸せ、不幸せだと思うなら不幸せ。

 

他の人の意見は関係なく、自分はどう思うのか。
たまに人の意見を聞いてしまい不安になることもありますが、常に自分がどう思うかを手にして考えています。

 

今回は短いですが、この辺で。
皆さんの好きな名言はなんでしょうか?

次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 

 

3.食べ物⑩ 季節限定 秋のマネケン2種類食べてみた

 

f:id:Mizukidesu:20200913141056p:plain

引用:ベルギーワッフル マネケン公式HPホーム画面より

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。 
mizukidesu.hatenablog.com

いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、今回は「食べ物」のお話です。前回の「食べ物」の記事はこちらです。 

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

ベルギーワッフル マネケン

みなさま、ワッフルで有名なマネケンさんはご存知でしょうか。駅でいい匂いだなーと思ったらマネケンさんがあったり、スーパーでワッフルを探したらマネケンさんがあったりと、私たちにの生活に近いワッフルといえば、マネケンさんではないでしょうか。

www.manneken.co.jp


ローゼン マネケン ベルギーワッフル 3個入×10袋入

旅日記でもお話ししていますが、ベルギーのブリュッセルに行きワッフルを食べまくり、よりワッフルファンとなり日本に帰国しました。

mizukidesu.hatenablog.com

ワッフル欲が高まるとマネケンさんへ良く行くようになりました(あまりワッフルを売っているところが少ない問題)。

 

期間限定 新商品

マネケンさんによく行くことで、マネケンメールマガジン会員にまでなりました。メールマガジン会員の良いところは期間限定商品の案内やクーポンがついてくるところ。

2020年8/19(水)より栗のワッフルが発売

イタリア産栗のマロンペーストを生地に練り込み、甘栗ダイスを加え焼き上げました。
味わい深い栗の風味をお楽しみいただけるワッフルです。(引用:マネケンメールマガジン メール内容より)

9/1(火)よりクッキーショコラワッフルが発売

ベルギーチョコレートが溶け込んだ生地に、ほろ苦いココアビスケットチップを練りこみ焼き上げました。(引用:マネケンメールマガジン メール内容より)

クーポンは期間が限られていますが、なかなかお得に買うことができます。新商品をお得な割引で買えるとなると、もう買うしかありません!

 

実際に買ったのがこちら

f:id:Mizukidesu:20200913141145p:plain

左がクッキーショコラ、右が栗です。美味しそう。

 

実食

ワッフルを食べる時、私は必ずトースターで軽く焼いてから食べます。少し温かくなり、外側が焼けて少し香ばしくなり、まるで出来立てのように食べることができます。(これはマネケンさんで持ち帰りを美味しく食べる方法として記載されています。
夫は焼かずにそのまま食べる方が好きとのことなので、これは好みだと思います。

では、いただきます!

f:id:Mizukidesu:20200913141234p:plain

はじめに、クッキーショコラワッフルを。

甘くないココアクッキーが練り込まれており、場所によって食感が違い面白い。全体的に甘すぎず、上品な仕上がりになっています。大人向けのワッフルだと思います。(もちろん子どもも美味しく食べれます)

美味しいです。生クリームやアイスクリームを添えると豪華なアフタヌーンティーになりそうです。

 

では次に、栗のワッフルを。

f:id:Mizukidesu:20200913141304p:plain

結構栗がゴロゴロ入っています。生地の色もプレーンとは違い栗色。ワッフル生地自体に栗が練りこまれているので、栗感がすごい。そしてとても美味しい!!私の好みの甘さでもあるので、これはリピート確定です。

 

まとめ

今回、どちらも美味しかったです。
どうでも良い裏話ですが、実は1回目、栗2つ、クッキーショコラ2つを購入し、夫:栗、私:クッキーショコラ、たまたま家に来ていた母:栗を選び、まさかの私が栗をたべれない結果に。どうしても食べたかったので、後日夫に栗を買ってきてもらう、ということがありました。なのでこの2つを食べる開いたには実は3週間ぐらい開いています。(食べれて良かった)


季節限定となるので、買われれる方は早めにゲットしてください!秋にピッタリのワッフルのお話でした。

次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 


ローゼン マネケン ベルギーワッフル 3個入×10袋入


訳あり ベルギーワッフル 1kg


ヨシカワ ワッフルメーカー あつあつ シングル フッ素加工 ガス火専用 SJ2275

2.私と夫の日常⑨ 本物を観て、良いものを識る。ハイブランド慣れと度胸付け

https://www.bottegaveneta.com/jp

f:id:Mizukidesu:20200912225059p:plain

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

mizukidesu.hatenablog.com

 

いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、今回は「良いものを識る。ハイブランド慣れと度胸試し」についてお話します。

前回の「私と夫の日常」の記事はこちらです。

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

海外のハイブランド

みなさま、海外のハイブランドはお好きでしょうか?

このブランドが好きだから買う、気に入った商品がブランド品だった、ブランドを纏った自分が好き、などブランド品に対する思いはそれぞれあると思います。

私は25歳ごろまで、ハイブランド商品というものにまったく興味がありませんでした。当時の私の個人的な価値観が「ハイブランド商品=見栄のために買うもの」というものだったからです。

今思えば一つの方向からしか見ていない狭い視野だったなあと恥ずかしく思いますが、当時の私はそれが「正」であると疑うことなく信じていました。

 

転機

その思いが打ち砕かれたのが、26歳の頃。

24歳で転職を決意。新卒から働いているITベンチャー企業で働きつつ、週一でグラフィックデザインの専門学校に1年間社会人コースで学びました。卒業前に中途採用で雑貨メーカーにグラフィックデザインを含めた仕事の採用が決まり、新しい業界に入った頃。

その会社の社長が元大手メーカーのマーケティング担当をされており、ブランドなどの立ち上げなど経験ある方で、話すうちにあまりにも私がハイブランドについて知識がないため驚かれました。
当時私が知っていたのは「coach(コーチ)」ぐらい。

その時、会社と業務提携をされていた海外でも有名なアートディレクターの方にも簡単なデザインの指導などを受けていました。ハイブランドを知らなすぎる私を見かねて、東京での1週間の展示会を後数日と控えた頃、アートディレクターが私にある指令を出されます。

 

司令

「表参道のハイブランドのお店を全部入って色々見ておいで」
え、と固まる私。ハイブランドのお店など生まれてこの方1人で入ったことなどありません。行くとしてもアウトレットの中の店舗くらい。買い物はお店のスタッフさんに空気のように放っておいて欲しいタイプ。

これを買う!と入念に決めてお店に入るならまだできますが、ハイブランド商品などお値段もハイなわけで…。買うという目的なく敷居の高いお店に見るためだけに入る度胸など持ち合わせてはいませんでした。

動揺しまくる私に、アートディレクターはにこやかに言います。
「本物を見て目を鍛えておきなさい」

本物とは。。。???
?が私の頭を埋め尽くしますが、ペーペー(新人)がこの業界の大御所の司令を断ることなどできるわけもなく。

ひとまず周るにしろ時間が限られていおり全てのハイブランドのお店に入るわけにもいかない為、表参道にあるハイブランド店舗一覧を印刷し、前もって行くところをピックアップすることにしました。

 

海外ハイブランド店ピックアップ

f:id:Mizukidesu:20200912230642p:plain
さて、どこに行こうか。

表参道沿い:ショップマップ(軽量)(引用:http://www12.plala.or.jp/fusenneko/j-92-map-omote.htm

意外と多いハイブランド店舗数に、正直若干引きました。
ある意味一日で周るとなるとある程度集まってある方が効率的ですが、ここまで多いとは。逆にありすぎて混乱します。

ひとまずハイブランドランキングに載っていた、
GUCCI(グッチ)
LOUIS VUITTON(ルイビトン)
PRADAプラダ
HERMESエルメス
・ARMANI(アルマーニ
・BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ
には必ず行こうと決意。

お金がなさそうな20代女がはたして足を踏み入れても良いお店なのか、不安しかありません。せっかくの機会なので「楽しむべき」だとは思うのですが、ため息が止まらない。

緊張と不安を残しつつ、東京で行われたビックサイトでの1週間滞在した展示会は無事終わり、最優日が金曜日だったこともありそのまま友人の家に泊めてもらいました。
次の日の土曜は友人と観光し、日曜は一人であの指令通りに1日がかりで表参道のハイブランド店舗を回ります。

 

なるようになれ!

そして迎えた日曜当日。
1週間分の荷物が入ったキャリーケースをガラガラと引っ張りながら、来ました表参道のハイブランド1店舗目。

f:id:Mizukidesu:20200913001219p:plain

PRADAプラダ

www.prada.com

1店舗目だったので、正直怯えていました。遠目からみるプラダ店舗の外観は特徴的でものすごく目立っています。

スタッフさんは女性の方が多いイメージ(私が行った際は男性のスタッフさんは見かけていません)特に声もかけられることなく店内を自由に見て回れました。被害妄想かもしれませんが、なんだかちょっとスタッフさんの視線が怖い。

とても緊張しましたが、すべてのフロアを見ることができました。(緊張であまり覚えていません)

 

LOUIS VUITTONルイ・ヴィトン

jp.louisvuitton.com

2店舗目となり、先ほどまでの緊張感は少し緩みました。
店内に入ろうとすると、ドアマンの方がドアを開けてくださり、キャリーケースも預かってもらえるとのこと。重かったのでとてもありがたかったです。
店内は圧倒的な美。全てがキラキラと輝いて見えます。

店内に入ると、女性のスタッフさんが、どのような商品をお求めか尋ねられます。バックを見たかったので案内いただきました。
私自身緊張はしていましたが、丁寧に商品を見せてもらったり、気になったことを質問して答えてもらったりと、楽しい時間を過ごしました。

お礼を言って、あとは自由に店内を見て回りました。ヴィトンのキャリーケースもカッコいい。

jp.louisvuitton.com

初めてルイ・ヴィトンの店舗に入りましたが、私の中でとても良い印象でした。
ブランドが私の好みに合っていたというのもあります。

 

BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ

Bottega Veneta® 日本 |公式サイト

個人的に全く知らないブランドだったのですが、アートディレクターおすすめの有名なハイブランドとのことで、来店しました。

お店に入ると、スタッフさんがすぐにキャリーケースを預かってくださいました。
こちらはなんとなく男性のスタッフさんが多いイメージです。「上品な大人と男性」という感じで、違う意味でドキドキ。

店内は落ち着いたブラウンが基調となった大人の空間が広がっていました。
こちらもカバンを中心に自由に見て回っていると、男性のスタッフさんが「持ってみますか?」とガラスケースに展示されているワニ皮の高級カバンを指されます。

「いいんですか?」
好奇心に負けて、頷く私。
どうぞどうぞと気軽に厳重に掛かっている鍵を開け、カバンを渡してくれました。

f:id:Mizukidesu:20200912234115p:plain

ワニ皮を持つのは初めてです。よく見ると光沢も柄も艶やかで美しい。ワニのどこの部分の皮かなど、作り方など専門的な話を聞けて、とても面白かったです。

高級なものなので肩にかけながらヒヤヒヤしましたが、とても丈夫そう。造りもしっかりしているので何年も長く使えそうです。もちろんお値段も相応だったので購入できるわけもなく、お礼を言ってカバンをお返しました(スタッフさんもわかっていたようです)。他にも高級カバンを実際に手にとって見せていただきました。

 

スタッフさんに質問

少しこのスタッフさんとの会話に慣れたので、さきほどから気になっていたことを思い切って聞くことにしました。
「若い人はなかなか高級なので買えないと思うのですが、都度こうやって丁寧に対応いただけるんですね」
確かこんな感じの内容を聞いた気がします(だいぶん昔だったのであやふやですが)。我ながらこんなぶっちゃけたことを、その時よく聞けたと思います。

そんな私の質問に対し、
「今買えなくても、もしかするともう少し年齢を重ねられたら買っていただける機会があるかもしれません。このブランドを好きになって、良い印象を持っていただいて、お金が貯まったら買いに行こう、と思ってもらえるように常に対応させていただいています。」
と、男性スタッフさんは穏やかに答えてくださいました。(言い回しは若干違いますがこんな感じのことをおっしゃっていたような気がします)

f:id:Mizukidesu:20200913001441p:plain

その言葉に、まさしくブランドを作るというのはどういうことかを考えさせられました。ブランドを作るというのはとても大変なことです。一つ一つ信頼や安心、良いイメージを積み重ねてできあがり、一朝一夕に作れるものではありません。

全国に何店舗もあるうちの1つの店舗の中にも、そのようにブランドのことを考え対応されて働かれている方がいるからこそ、ハイブランドのイメージが守れられているということに、納得しました。

もちろん、今回のことで「ボッテガヴェネタ」というブランドが一番好きになりました。商品が私自身の好みに合うので、現在でも違うエリアの店に行っても気軽に入って商品を見て常にチェックしています。

残念ながら、この時行ったボッテガヴェネタ表参道店」は現在閉店してしまったようです。ですが、あの時の出来事でボッテガヴェネタさんのファンになったので、あのスタッフさんの思いは叶った形になります。

 

その後

その後も、GUCCI(グッチ)、HERMESエルメス)、ARMANI(アルマーニ)や他の海外のハイブランドも梯子し、この日は10店舗ほど周りクタクタになりながら帰路につきました。体験しないと分からなかった様々な驚きや感動があり、とても有意義な時間となりました。

海外ハイブランド店舗を数多く周り、気づいたのは、やはり各ブランドごとにターゲットとしている性別・客層があり、ブランディングが全てにおいてしっかりしているという点でした。このブランドならコレ。と言ったように、イメージがかっちり決まっています。

店舗建築はどこのハイブランドも素晴らしく、商品は展示品のように上品且つ美しく、スタッフの方も所作も話術も洗練されており、まるで美術館のようでした。

 

まとめ

今回緊張し手に汗握りながら表参道のハイブランドを何軒も梯子したことにより度胸がついたのか、その後どんなハイブランドのお店も気兼ねなく一人でも入ることができるようになりました。

商品に関しても、なぜこのようなデザイン・カラーなのか、素材などにも興味をもち、自分の感性や、なぜ美しく感じるかなどの分析や思考等を磨けたように思います。店舗を見ることで空間デザインにも興味を持ちました。

良いものをデザインし創るためには、本物を多く見なくてはならない。

f:id:Mizukidesu:20200913000815p:plain

アートディレクターに感想としてそう伝えると、正解と言わんばかりにニンマリされました。

他にも、今回のことで私の中のハイブランドの印象が180度変わりました。
ハイブランドはただ高いだけではなく、それ相応の理由があり、ブランドイメージのためのマーケティング・企画・モチーフ・デザイン・素材・サービス・建築全てにこだわりを持ち、それを守っている。
そんなこだわりの詰まったそのブランド商品を、私は長く大切に使いたいなと思います。

 

ハイブランドを持つ人の理由は様々で、全てにおいて良い悪いはありません。
私が以前に決めつけていた「ハイブランド商品=見栄のために買うもの」というのも、その意味で使う人も実際にいるので間違いではないと思います。

ですがそれは多くの理由のほんの一握りでしかなく、視野を広げて見ることで「なぜブランド品を選ぶのか」とう問いに対し、多くの要因があることを知ることができ、私自身が悪い面ばかりを見て「ハイブランド=良くないもの」と思い込んでいたことに気付かされました。

日本にも、海外にも数多くの様々なこだわりの数だけブランドが存在しています。
そのこだわり=ブランドを知って、ファンになる。
世の中は、どの分野に関しても「ファン獲得ゲーム」が現在進行中であると改めて思いました。

次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 


プラダを着た悪魔 (字幕版)


ブランディングの教科書: ブランド戦略の理論と実践がこれ一冊でわかる

 

1.不妊治療⑲ 不妊生活3年目 流産出血を待つ日々、電車で起こった急な体調不良

 

f:id:Mizukidesu:20200910154321p:plain

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

mizukidesu.hatenablog.com

前回は、流産確定となったのですが、2週間経っても出血がなく、あと1週間後に出血が来ないようなら「手術」をする旨を院長先生に伝えられます。手術は全身麻酔なので痛みはほぼなく、医療保険で少しは金銭負担があるものの、手術をしない方が断然良いので「早く出血来て!」と願わずにはいられない、という話でした。

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

テレワークの毎日、たまに出勤

コロナウイルスの影響で今年の3月からテレワーク勤務となり、もう半年が経過しました。出勤はほんの「たまに」なので、ほぼ会社に出勤せず自宅で仕事をしていますが、先日その「たまに」の会社出勤となり、久しぶりに会社に行くこととなりました。

自宅から会社まで、徒歩と電車で約40分ほど。そこまで苦にはならない通勤時間です。しかも満員電車ではないので、本当にありがたいです。(座れはしませんが、そこまで車内は混んでいない)

ただ現在、流産の出血待ちという微妙な状況のため、無事に通勤できるか少し不安を残し、出勤当日を迎えました。

 

電車通勤当日

家を出る1時間前に起床し、朝ごはんを食べ、用意をし、少し余裕を持って家を出ます。

目的駅に効率的に辿り着くため、3回乗り換えをするのですが、1つめの電車では余裕で座れるのでセーフ。2つめの電車では座れませんでしたが移動時間が8分ほどなので、なんとかセーフ。

この段階でゲーム風にいうと私のライフポイントは60%ほど。少し疲れました。流産の影響で常にお腹が痛く、張り、身体がだるいそんな日々を家で過ごしていたので、体力・筋力が低下していたのも関係しています。

問題は最後の15分ほど乗る電車です。ここでは、高い確率で座れません。ライフポイント60%の状態で、はたして目的駅まで耐えられるのか。

 

3つ目の乗り換え電車出発

頑張りましたが、やはり座席に座れず、連結部分のドアにもたれかかるように立ちました。電車の揺れが身体に堪えます。

次第に手先が冷たくなり、目の前が複数の黄色の光でチカチカしてきました。確実にこれは血圧が一気に下がった時に起こる症状です。(過去何度も体験したことがあるのですぐにわかりました)お腹の下あたりもどんどん痛みがひどくなります。

立っていられなくなり、その場でしゃがみ込みました。血圧がさらに下がると目の前が真っ白になり意識が飛び倒れるので、体勢を低くし転倒の際の衝撃を和らげるのも、しゃがんだ理由の一つでもあります)
現在のライフポイントは20%まで下がりました。

(ヤバイ)
まだ先ほどの乗り換え駅を出発してから5分ほどしか経っておらず、後10分もこの状態で電車に乗り続けるのは難しいです。もういっそのこと、どこでも良いので電車を降りてトイレに駆け込むしかない、そう思った時トントンと肩を叩かれました。
「どうぞ、席を変わるので座ってください」

そこには女神がいました。

f:id:Mizukidesu:20200910154537p:plain

意識が若干朦朧としていたのであまり覚えていませんが、私が座り込んだ近くの席の女性が見かねて私に声をかけてくれたのです。

「ありがとうございます」
心の底から感謝しました。声を震わせながらお礼を伝え、譲ってもらった席に座りました。自力で身体を支えなくてよくなったので、幾分か先程よりは楽になります。ぐったりと席に座り呼吸を整えることに集中。その時凄まじいタイミングでお腹に激痛が。マスクで口元は隠れていたのですが、声を押し殺して絶叫。
(痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い)

恐らく席を譲ってもらっていなかったら、倒れていたと思います。朝の忙しい時間帯に車内非常通報装置を押し、次の駅でタンカーに乗せられ運ばれていくパラレルワールドの自分の姿がぼんやり見えました。数分先のもしもの未来の私。本当に危なかった。

席を譲ってくださった女性のおかげで、顔色は真っ青なもののなんとか時間通りに会社にたどり着くことができました。上司が顔色の悪い私を見て若干引いていましたが。
本当にありがとうございました。 

 

その後

都会の人はよく冷たいなどと言われますが、冷たい人もいれば優しい人もいる。怪我をしたときや体調が悪い時、より人の優しさを感じられることが多く、まだまだ世の中捨てたものではないなと改めて思います。

もし自分が元気な時、同じような状態の方がいたら、率先してあの時受けた恩をお返ししたいと思ってます。私が違う人に、その違う人がまた違う人に。そうすれば良い連鎖となって、見ず知らずの人同士でも助け合うことができる未来が来ればいいな、そう思います。

ちなみに流産判定から、もうすぐ3週間経とうとしています。もう後数日で手術の日を迎えますが、まだ出血はきません。織物に血が混じったり、ナプキンに赤茶色いものが付いてはいるのですが、生理のような出血ではないため、現在様子見の段階。
「出血、早く来い!」と、手術日まで祈る日が続きそうです。

次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 

 

3.食べ物⑨ 今更ながら初めてゴンチャに行ってみた。

 

f:id:Mizukidesu:20200910002829p:plain

引用:Gong cha公式HPより

こんにちは。
ジブリ大好き「みずき杏仁豆腐」です。

mizukidesu.hatenablog.com

いつもは私の不妊治療の体験談をアップしていますが、今回は「食べ物」のお話です。前回の「食べ物」の記事はこちらです。 

mizukidesu.hatenablog.com

 

 

 

みなさま、台湾ティー専門店ゴンチャ(Gong cha=貢茶)をご存知でしょうか。タピオカ女子には知らない人はいない超有名店です。

知らない方には簡単にご説明を。

ゴンチャ(Gong cha=貢茶)とは、

f:id:Mizukidesu:20200909235939p:plain

台湾で誕生し、世界で約1,100店舗を展開するアジアンティーブランド。2015年9/27に日本第1号店となる「Gong cha 原宿表参道店」がOpen。現在日本では都内を中心に50店舗以上(2019年11/26時点)展開されている。高品質の茶葉を使用した美味しいお茶が、手軽な価格でカジュアルに楽しめるお店となっている。
(引用:fashion press様記事一部抜粋)

Gong cha Japan|ゴンチャ ジャパン|貢茶 Japan | 台湾茶・台湾ティー専門店

 

 

なんとなく今人気になっているものを嫌がる症候群

私は人気になっているものを、あえて避ける傾向にあります。

例えば「君の名は。」が大流行していた時に頑なに観に行かず、終わりかけに鑑賞2回目の夫と観に行ったり。タピオカブームの真っ只中の時に「太る」と一点張りで一切食べなかったり。

なんとなく「人と同じことがしたくない」という天邪鬼な性格の私ですが、気になってはいるのです。行動しないだけで。

なので、一通り人が観終わった後だったり、ブームがひとまず去った段階でこっそり楽しむようにしています。後からになってその感想を言うと「遅い!」とよく言われますが、特に気にしません。

 

ブームの落ち着き

さて、少しタピオカブームが少し冷めた頃合いではないでしょうか。次はわらび餅ブームがくるとかなんとか。

あんなに行列ができていたゴンチャが、そろそろ並ばなくても購入できるようになったので、意を決して今回行ってみることにしました。(場所によっては混み合っている場合もあります)

 

初めてゴンチャに行ってみた

今回行ってみたのはこちらの店舗。(店舗場所は伏せておきます)

f:id:Mizukidesu:20200909235925p:plain

平日の16時台だからか空いています。
まったく予備知識がないので遠くからまずは観察。残念なら新商品しか載っていないので、少し近づきました。

注文カウンターでメニューを決めるのは焦るので、入り口近くにあったメニュー表を見て、何を注文するか決めます。

f:id:Mizukidesu:20200910000404p:plain

「黒糖ミルク」という響きがが、もう美味しそう。

黒糖ミルクにも、ブラックティーとウーロンティーがありどれにするか迷います。まずは無難に味が想像できるブラックティーに決めました。

店内は可愛い感じでイートインできる細いテーブルがありました。

f:id:Mizukidesu:20200910000459p:plain

ドキドキしながら、カウンターで注文します。
私「黒糖ミルク ブラックティー1つ」
スタッフさん「タピオカなどのトッピングはされますか?」

え、このままトッピングしないとタピオカ入っていないの⁉︎
衝撃を受けつつ、タピオカトッピングを注文。ゴンチャは全ての商品にタピオカが入っていると勘違いしていました。危なかった。タピオカを食べれなければ今回意味がない。
f:id:Mizukidesu:20200910000549p:plain

お会計は、
黒糖ミルク ブラックティー:520円(税抜)
+タピオカ:70円(税抜)
合計:590円(税込632円)

まあスターバックスで頼んでもこんな感じの金額でしょう。

近くのベンチで飲むつもりだったので、手提げに入れてもらいました。

f:id:Mizukidesu:20200910000845p:plain

飲み方の注意点をスタッフさんに教えてもらいます。
・下にタピオカがあり、長時間置くと固まってしまうため、早く飲んでください
・下に甘い黒糖とタピオカがあるのでよく混ぜてから飲んでください
この注意点を復唱し、ベンチに移動しました。

 

飲んでみよう

手提げから商品を出します。密封してあるのでこの段階で運ばれる心配がないので安心です。
太いストローを手に、いざ!
「…あ」

貫通に失敗しました。勢いが足りなかったのでしょうか。中途半端に空いたせいで中のミルクティーが蓋の部分に溢れます。
「ヤバイ。。」

意を決してもう一度勢いよくストローを刺しました。なんとか今度は成功。

f:id:Mizukidesu:20200910001414p:plain

蓋の部分にこぼれた液をこぼさないように一口飲みます。
「あ、甘いっっ!」
刺すことに集中しすぎて、先程のスタッフさんの注意点が全て頭の中から飛んでいました。飛び散った注意点を必死で頭にかき集めます。

(…一切混ぜてない。)

f:id:Mizukidesu:20200910001446p:plain

混ぜました。下に溜まっている黒糖がなくなるまで黙々と。

これで大丈夫だろうと、改めてもう一口。先程の強烈な甘さがなくなっています。スッキリと濃い紅茶がミルクと合います。
甘党の私としてはもう少し甘さが欲しいところ。今回の黒糖ミルクブラックティーは甘さ調節不可だったので少し残念。

タピオカはもちもちと存在感があります。

いつのまにか液体ばかり飲んでいたので、タピオカに狙いを定めて飲まないと、最後に大変な目に合いそうだったので必死にタピオカを食べます。

f:id:Mizukidesu:20200910001555p:plain

タピオカに慣れてきたので、少し目を離してスマホを触っていると、気づいた時には服に黒糖ミルク染みが!!
恐らく蓋のところに溢れていたものが付いたと思われます。

もう少しだったので飲んでしまおうとカップを見ると、液体がほとんどなく残るは氷に点々とのこるタピオカの姿が。
タピオカ自体には甘さはないので、作業のようにストローでタピオカのみを回収していきます。

ズズズ(ストローで吸う)→もちもち→ズズズ→もちもち、をひたすら繰り返しなんとか完飲!

その後、急いでトイレに走ります。すぐに水で濡らして叩いたので、染みは取れたと思いたい。
こんな感じで初めてのゴンチャ体験は終了しました。

 

飲んでみて思ったこと

黒糖ミルクブラックティーは美味しかったのですが、次回は甘さが調整できる飲み物を選ぼうと思います。

開ける前に上下に振って分散させた上で、ストローを躊躇なく刺す。飲んでいる時はタピオカの存在を意識して飲む、など気をつけることがたくさんです。
次回からは初回で学んだことを活かすのでそこまでの失敗はないと思います。

やはり初めて」のことは歳を重ねるたびに貴重になるなぁ、と改めて感じます。初めてのことはやはり何歳になっても緊張や不安と同時に強いワクワク感でいっぱいになり、とても楽しいものです。

これからさらに歳を重ねても「初めて」のことを年齢を理由に避けるのではなく、楽しんでいきたいと思います。

次回もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!

日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しております!
ポチッと応援よろしくお願いします!!

 


タピオカ冷凍個食パック【TAPICA】 人気4種バラエティーセット 65g×24pc


タピオカ ストロー付き タピオカ粉 もちたぴ 業務用 600g


ギャバン ブラックタピオカ 100g 1袋